スグルのメモ帳(私って何―自己と社会を知りたい―)

自分の知識を使いコラムを通して、自分と社会を知っていくためのメモ帳です。

黒井先生の動画から学んだこと―その3 食事編

人間は何かを食べて、飲んで、生きている。だけど、何かに集中しすぎたり、食事を取ることを忘れてしことがある。
私自身は、あまり食べないことを経験したことがないけれど、ストレスや多忙や過度に集中力が入ることによって食事を忘れてしまうことが起こる場合がある。

黒井先生の過度の集中力の大変なことの6選の中で、黒井先生は加集中で夏場に喉の渇きに気がつきにくく脱水症状上になる(4分47秒)、加集中で自己管理が難しく入院してしまう場合がある(6分)、止めたいという意志があるが身体が作業をやめることができないので「泣きながら」作業をしてしまうときがあると話してしている。

過集中の良くない特徴6選【ADHD/ASD】 - YouTube

2022年6月19日に出た動画では、黒井先生の一週間の食事ルーティの動画を上げている。
www.youtube.com

その中で、バイトによるストレスとプレッシャーや疲労によって昼食取ることことを忘れてしまい夜ご飯1食になったり、一日眠ってしまって夜ご飯だけになったりなど、黒井先生のADHDの特性から食事面から体調を崩してしまうことがあるそうだ。

黒井先生の動画から学んだこと

食事できることは、自分の健康を知るためのバロメータだと感じました。
私自身のことを思い返すと、食欲旺盛で、むしろ食べ過ぎて太りやすい体質だから、暴飲気味はストレスのはけ口になっていているので、注意が必要だと思った。現在の私は、ストレスが低く、食事を適正に食べること、少し運動することで、体重を落としている段階にあるため、改めて食事と健康は深く結びついていることを学びました。

同時に、誰かが「食欲ない」とか「ご飯を食べ忘れた」とか「過度に食べ過ぎた」と言ったことを聞くことで、それは何だかの精神的な負担があるのかなと思うようになってしまった。もちろん、人の食欲は人それぞれであるし、適切な食事量は分からないため、「食欲ない」とか「ご飯を食べ忘れた」とか「過度に食べ過ぎた」と言ったから、直ちに調子が悪い、精神的負担が重いなどと結び付けて決めつけるべきではない。

ただ、食事と健康を知るためのバロメーターなので、もし自分がそうなったら労わって休んで調子を取り戻すことが大事だと思う。同時に周りに、食事関係から体調の変化に気がつき、そのことを些細なことでもいいから、相手を労わりながら気遣うことが大切だと分かりました。

同時に頑張りすぎて、ご飯を食べないことも、困りごとの一つであると感じた。お腹が空いてご飯を食べることは自分の健康状態を確認するための一つであると感じた。それは当たり前かもしれないが、実は難しいことであり、ご飯を食べることは健康的に喜ばしいことでもあると思った。
そして、何かに頑張りすぎて、ご飯を食べられないことは困りごととして、自分の大変ごとの一つであると知り、その当事者にとって大変ごとの一つであると認識できた。これが黒井先生の動画を見て、私が学んだことである。

人生で一番ハマったもの―配信者を応援して、見守ること―

自分の人生で、ハマったものは、配信者の応援や見守ることかなと思う。といっても、配信者の応援は2022年からであるが、自分の人生の中でここまで誰かを応援することにハマったのは初めての出来事である。
自分は少し事情があって、働けずにいる状態が続いているが、自分が腐らず、闘志を燃やすことができることができるのは様々な場所で配信者と知ってその配信をみて、元気をもらったことにある。
そんな自分が配信者を応援して、見守った中で、元気を貰った配信者を少し紹介してみたい

梓来有未さん

まず、一番応援して配信に遊びにいって人は、梓来有未さんである。
梓来有未さんは声優が本業で、Vtuberをしている方である。
梓来さんはファンに優しく、暖かい話し方で癒される配信者だ。私の辛いことを応援してもらい、自分が辛い時期を乗り越えて、物書きとしてやりたいと思いになることができた。その感謝の気持ちもあり、梓来さんの記事を少し書いている。
梓来さんががんばっているから、私も頑張りたいという気持ちになって、本当に感謝してもしきれない思いがあり、たくさん応援して、その力になればいいなと思い紹介します。

www.youtube.com

黒井先生

梓来有未さんと同じく、社会復帰したら、ファンボックスや投げ銭をしたいと思うのが、黒井先生(ADHD先生黒井)という女の子のVtuberである。私は発達障害を今年判明し、自分がどのように生きるべきかを知るために、YouTubeで黒井先生に出会い、発達障害*1発達障害というものの特徴を知り、発達障害ということを受け入れることができた。
ZOOMイベントに参加したことがあり、自分の言葉でお話するのが上手で面白い女の子。他人と話すことが少ない僕の現状の生活の中で黒井先生と会話は、少し会話ができたという自信とやる気をくれた。
最近は、動画のアニメーションや声の芝居など幅が広くさまざまに工夫した魅せる動画を作ることができる、進化するVtuberである。

www.youtube.com


その他

他にも、自分の知識を広げるためにさまざまな配信者様の動画を見ている。
しくじり性教育の由宇霧さんは、自身の体験・経験をもとにした性教育を啓蒙している。由宇霧さんも発達障害を抱えながらも、自分のしたいことを頑張る姿に元気を貰っている。

最近、pocochoでも配信を聞いていて、その中で「できチャン」という女性ライバーさんのところに遊びに行っている。
「できチャン」は元役者さんをやっていて、梓来有未さんと仕事したことがある方である。「できチャン」の梓来さんへの思いに共感して、現在遊びに行って、コメント投げたり、アイテム投げたりなどしている。
pocochoでは、ライバーとリスナーさんと強い絆を感じ、pocochoの激しく熱いライバーの競争を、ライバーさんとリスナーさんが協力して盛り上げようとするその光景に感動を覚えた。それは「できチャン」の人柄から来るものであると思い、応援したい気持ちになって、自分の気持ちを前を向くために、遊びにいっている。

そして、11月24日、昨日の配信でも、声優さんの土屋李央さんのYouTubeチャンネルで自身の関わったコンテンツのライブのふり返り配信を聞いた。土屋李央さんは、アニメ「CUE!!」や超 CUE&Aという僕自身も聞いていたラジオで知り合い、改めて土屋さんが努力して苦手なダンスやコミュニケーションを頑張っていること、真面目で素直の頑張り屋さんの性格で、人間としての成長を感じて、私も頑張りたいと思った。

そして、新人声優さんの柊(しゅう)さんという方のツイキャス配信を聞いた。19歳の女性声優さん、声はイケボでした。瀧川 柊 (@shu_takikawa) 's Live - TwitCasting

19歳と思えない冷静に喋っていて、聞きやすい配信であったと同時に、19歳らしい声優の夢に向けての熱い気持ちと親もを説得する努力家であり、その姿勢と夢を追いかける気持ちに、私も頑張りたいと思った。
本当に、2022年11月24日は自分にとって有意義のある日になって、良かった。
ちなみに、柊さんは、旅交同好会という作品で「舟渡ゆきの」というキャラクターを演じているのでみてみてください。*2

おわりに

自分の人生の中でハマったものは、配信者を応援して、見守ることである。
自分が誰かを応援すること、誰かが応援していることで、自分の気持ちを前を向かせて、必死に生きるために、この一年間、配信を応援して見守るようになった。同時に、誰かの応援は誰かの力になると気付くことができたのは、自分の中の財産になった。その中で、梓来さんとは直接お会いする機会があり、黒井先生はZOOMイベント通して会話することができた素敵な一年になっった。社会復帰しても、来年も再来年も配信者を応援して、見守ることを続けたいと思いと決意して、この文章を締めたい。

*1:黒井先生はADHD注意欠陥多動性障害)、ADS(自閉症)、LD(学習障害)を持っている。

*2:https://www.youtube.com/@ryokodokokai

梓来有未さんという人物像(【フリージア編】)

先日、私の書いた梓来有未さんの歌ってみた動画の感想を記事にしてみた。
おかげさまで、多くの方に見てもらいました。ありがとうございます。

とはいえ、まだまだ多くの人に見てもらいたいと思い、私が書いた梓来有未さんの歌ってみた動画の感想 - 私って何―自己と社会を知りたい― の記事をそれぞれ一つの「歌ってみた」動画の記事に加えて、チャンネル内にある動画と配信から、その「フリージア」動画に関係しているエピソードを加えて、梓来有未さんのことを紹介したい。*1

フリージア

www.youtube.com

現在の歌ってみた動画で一番伸びているのが「フリージア」である。

梓来有未さんの優しく、慈愛心に満ちた歌を聞いていると、これからの希望に向かって歩んでいきたくなる。
『傷を隠し 一人泣いた夜に くれた優しさ 溢れ出したのは 未来を誓った 「決意の涙」』の部分に自分の今の心境を重ねてしまった。
私はメンタルで落ち込んだこともあったが、梓来さんの配信*2でファンに優しく、元気なトークに、私も梓来さんのように頑張りたい気持ちなります。

梓来さんの優しく綺麗な歌声は、ファンへの慈愛に満ち溢れていることが分かるのが、「フリージア」の歌ってみた動画である。

ファンのことは忘れない女神様

11月23日配信の【のんびり雑談】みんなでごはんたべよー【声優:梓来有未】(1時間11分あたり)の中で、リスナーさんのことを覚えているかという中枯れの中で「なかなかのことがない限りみんなのことを忘れないよ」とおっしゃっており、梓来さんがリスナーさんのことを一人一人大切にしていることが伝わった。Twitterで絡んでくる人、自身の梓来有未のあずきゅーんミというラジオ配信でお便りを投稿した方、過去のイベントに参加したことある方、さまざまなつながりを大切にしていることが伝わる。また、梓来さん自身が元看護士ということで、顔と病室名で関係して覚えるという職業経験から、Twitterの名前とアイコンと結び付けて覚えており、梓来さんに覚えられたい人は、アイコンと名前を固定しておくことがいいかもしれない。

また梓来さん自身はペットボトルの蓋を開けることができないくらい、疲れていた時期があったが、そんな中で自身の精神状態も良好して、ファンの体調にも気遣ってくれる発言をしてくれる優しい性格である。「無理せず頑張って」ということをよく言っていて、生活もある中で最低限のことはしなければならないが、そんななかで難しいことを考えずにまったり楽しく生きていくことの大切さを学びました。
私も、10月不調でしたが、梓来さんに応援されて、YouTubeチャンネル1000人登録達成して配信が増えて、元気になることができました。*3

梓来さんの「フリージア」を聞いて、梓来さんの配信を聞くことで、梓来さんの女神のような優しさが分かると思うので、この記事を読んだら、梓来さんの配信を聴いてほしいことを願い、締めたい。

*1:ブログ自体、長文自体が読みにくいと思い、タイトルごとに紹介して、短い記事をつくりたいとおもったから。

*2:毎月20日配信している梓来有未さんの一人ラジオ配信番組『梓来有未のあずきゅーんミ』

*3:元気になってブログや勉強が進みやすくなりました。最近は、深夜目が覚めてしまうのが悩み

自己紹介記事(黒井先生のZOOMイベント)

お題「最近ドキドキしたこと」

私が、最近ドキドキしたこと、それは黒井先生のZOOMイベントに参加したことだ。
しかも、10月3のZOOMイベントは黒井先生を知ったきっかけについて、一人一人に聴いていくものだった。
一応、自分が話すことを文章にして、その文章内容を黒井先生のTwitterのダイレクトメールで送り、その内容を見てもらいながら、話すことができた。
それでも、少し長い引き籠りが続いており、他人と話すことは久々だった。*1
しかも、黒井先生だけでなく、ほかの黒井先生のファンの方に、私のお話を聞いてもらうため、ドキドキした。
少し会話に詰まりやすい困りごとを抱えている私だが、何とか黒井先生と他の参加者にも私の黒井先生との出会いについて語っることができた。

職業訓練校卒業後、うまく仕事ができず、精神科を受診して、発達障害と診断を受けた。
その診断事態にショックはなかったが、発達障害がどのようなものなのか知るために動画を見始めて、そこで出会ったのが黒井先生のYouTubeチャンネルだった。

www.youtube.com


www.youtube.com

黒井先生のことは、黒井髪、黒のスーツ、可愛い女の子である。黒井先生は自分の経験を自分の言葉で、発達障害を紹介している姿に応援したい気持ちと自分が発達障害であることを上手に受け入れることができた。他の発達障害の情報は自分の事業所だったり、コンサルの話だったり、どこか形が決められている感じをしたが、黒井先生の話は自分の言葉で語り、オリジナリティがあり、それが発達障害をより理解できた。

こうした私の30代に入った中で、自分の生き方を受け入れることができた存在である黒井先生とのお話はドキドキしました。黒井先生とのZOOMイベントは私の喋り下手であるが、楽しく参加して、毎回ドキドキしながら特別な日である。

*1:黒井先生のイベントは過去何回か、参加したことがあるが、それでも緊張した

自己紹介記事(わたしの宝物編)

お題「わたしの宝物」

このお題では、「わたしの宝物」ということで、私は二つの宝物がある。一つは、大学2年生時、私の指導教官がゼミと講義で使用していたプリントと、推しの声優さんのサインである。

私は、社会学科の社会哲学のゼミに所属していた。ゼミに入って初めてのゼミで「哲学を完璧になるには10年はかかると」と話されていて、その漠然とした時間感覚にあぜんとした記憶がある。
私は、社会学理論をやりたかったが、私の大学は社会学科であるのに、社会学理論を専門がいない、もっというならば私が所属していた専攻には社化学を専門とする専任の教授がいなかった。私は大学1年の時、宮台真司の「14歳の社会学」を読んだときに、哲学の用語があったのを思い出したので、哲学を学べば社会学のことを理解できると思い、社会哲学ゼミを選択した。その決断は、今でも間違いではなった。ジェンダー論やフェミニズムや社会運動などの経験主義的な方法論が普遍的な共通認識を形成できず、相対主義によって普遍的な真理が軽視される社会の中で、私たちの意識はどのような方法で普遍的な真理、物の見方、それを他者にどのようにして応答していくのかという作法の重要性を認識することができた。*1
卒業論文は、生命倫理分野で書き、その研究者を深めることはしなかったが、それでも個人で近代西洋哲学を学ぶとき、ゼミや講義で使用したプリントを読み返して、今でも私の哲学を学ぶ上での財産になっている。そして、その哲学の知識を活かして文章を書いたり、自分の中で深化していくことが、私の指導教官への感謝の気持ちだと思い、精進していきたい。

もう一つは推し声優さんのサインである。2022年の10月石川県で行われた湯涌のぼんぼり祭りの会場でお会いすることができて、その時にサインをいただき、そのサインをさまざまなサービスのアイコンとして使用している。
あの時は、ありがとうございました。梓来有未さん。
その後、とある梓来さんと仕事したことある配信者のところに遊びに行ったとき、梓来さんのことに反応していただき、その女性の方の梓来さんへの思いに共感して、今では頻繁に遊びに行くようになりました。
梓来有未さんにサインをもらったことで、そのサインはわたしの宝物でしたが、人と人をつなぐきっかけになって、その宝物の輝きが増しました。そして、私に宝物を頂いた、梓来さんのサインを使うことで多くの方に梓来さんのことを知るきっかけになったらいいなと願っている。私が梓来有未さんを応援して、そのわずかな力になることを願いたいです。

www.youtube.com

*1:私は、男女平等や女性の人権と地位を上げることに賛成し、社会問題を政治的焦点にすることには賛成しています。